既にニュースで知ってられると思いますが、この度オーストラリアからの護衛艦受注に成功しましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1ff840c2bff35532bef0e5e2c84098f0e6b5c20
また正式な契約締結はしてないとの事ですが、それでもひとまずは「おめでとう、やりましたね!!」
と言いたいです。過去に潜水艦の受注を逃した事から、今回もあまり期待はしてなかったんですが、
三菱重工さんも防衛省さんも気合入れてたようですね。一番ポイントになったのは、やはり省人化
でしょうか。何処の国の軍隊も今や人員不足に悩んでますから、それがアピールポイントとして効い
たんでしょうね。日本製の軍艦が太平洋を守る、期待したいです!!

最近のハイテク化した軍艦を一から開発するのは莫大なコストが掛かりますから、他国が開発した軍艦をベースにするのが最近流行ってますね。
今回は日本とドイツが受注を争ったようですが、高価だがより省人化が可能な日本製が選ばれたということですか、人員不足で悩んでいるのはどこの軍隊も一緒ですね。
何にせよ、日本製の軍艦が世界で活躍するのは喜ばしいことです。


新哨戒艦の最新ニュースです。先日、この艦の主砲の出荷式が行われた様ですね。
https://trafficnews.jp/photo/561231
形状としては、巡視船の30㎜砲のそれに近い様ですね。私としては、英海軍リバー級のそれみたいなのを
想像していたんですが… まあとにかく、こうして段々情報が公開されてるって事は、それだけ建造が
順調だって事ですよね。次はどんな情報が出て来るのか、年内の登場予定の日まで、楽しませて欲しいです♪

現在、防衛省は「コンテナ式SSM」と呼ばれるコンパクトな対艦ミサイル発射機の開発を進めていて、これを新哨戒艦に搭載する構想があるようなので、30mm機関砲に加えてSSMも搭載すれば、中国やロシアの艦船を威嚇するのに効果がありそうです。



https://www.youtube.com/watch?v=SI12ClSEZJA&t=95s (<1:25~)
何か艦橋(?)らしき物が映ってますが、前回の動画より大分形になって来てますね。
それだけまた完成が近付いたって事でしょう。次の動画か楽しみです!!



完成の暁には、尖閣周辺で領海侵犯を繰り返している中国船を追い払って欲しいです。


欧州最強を目指すドイツ、ボクサー5,000輌とPatria3,500輌の調達を準備中
https://grandfleet.info/european-region/germany-aiming-to-become-europes-strongest-tank-is-preparing-to-acquire-5000-boxers-and-3500-patrias/
>タイフーン×20機、レオパルト2×数百輌、ボクサー×最大5,000輌、Patria×最低3,500輌
とか大変な数を調達するらしい。Skyranger搭載バージョンのボクサーでさえ600輌を調達すると言う。陸自もそろそろ普通科のトラック移動を止めるべきじゃ。

もうロシアに対抗するにはアメリカを当てにせず、欧州諸国がドイツを中心に結束しなければならないと判断したのでしょう。
プーチン体制が続く限りは、ロシアはウクライナ制圧後も近隣諸国への軍事侵攻を続けることが予想されるので、これは妥当な判断ではないかと思いますね。
あと、陸自の装備充実ももちろんやって欲しいですが、日本は島国である以上どうしても空自と海自の予算が優先されますからね、陸自が割を食うのは致し方ない面もあります。

