おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
arrow.png
CM-34ベースの装輪戦車の続報

IZUMO.jpg 開発中止と報道されていましたが再度開発が再開され9月にD2試作車で
課題だった車高を40㎝下げたD3試作車が公表されるようです。
又公表に先立ってビデオが公開されたようです。

台湾で500kmの耐久が徹底され、「チーター」車輪付き戦車D3プロトタイプが露出
https://def.ltn.com.tw/article/breakingnews/5143777

9月の台北国防博覧会に登場した「チーター」装輪戦車の新バージョンは、軍事メディアのビデオに初めて登場した
https://def.ltn.com.tw/article/breakingnews/5140565

火力支援と対戦車任務のための台湾の最新の105mm D3チーターIFVに関する新しい洞察。
https://www.armyrecognition.com/news/army-news/2025/new-insight-into-taiwans-latest-105mm-d3-cheetah-ifv-for-fire-support-and-anti-tank-missions

一時はどうするのかと思いましたが再開されて何よりです。
うまく配備まで行けば良いのですが、時間的に間に合う事を祈ります。

追記;国防省の「軍人名簿」が最初に暴露された! 2028年から約500両のチーター車輪付き戦車が量産される予定
https://www.taisounds.com/news/content/71/205060

user.png DDH time.png 2025/08/16(Sat) 10:56 No.519 [返信]
Re: CM-34ベースの装輪戦車の続報
takobue.jpg 「獵豹」(リィエパオ)装輪戦車は開発中止といわれてましたが、開発が再開されたんですね。
中国軍による台湾侵攻が近いと囁かれている現在、台湾の首脳部は早急に軍備の増強を図る必要性があると認識したんでしょうね。
アメリカの軍事研究所の予測では、台湾侵攻は早ければ来年にも実行される恐れがあるとされており、果たして実戦化が間に合うかどうか微妙なところですね。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2025/08/16(Sat) 19:32 No.522
Re: CM-34ベースの装輪戦車の続報
IZUMO.jpg 追記:2
台湾が新しい車輪付き戦車のプロトタイプを展示
https://defence-blog.com/taiwan-shows-new-wheeled-tank-prototype/
https://youtu.be/dlVGvdZUelA

台湾の報道や軍事フォーラムなどでもまだ情報が錯綜している部分が
有りますので詳しくは来月になるのでしょうか。

user_com.png DDH time.png 2025/08/17(Sun) 18:10 No.527
伊アリエテC2納入開始

IZUMO.jpg イタリアは、新しいアップグレードされたアリエテC2戦車をイタリア陸軍に納入し、装甲能力を強化しました。
https://www.armyrecognition.com/news/army-news/2025/exclusive-italy-enhances-armored-capability-with-delivery-of-upgraded-ariete-c2-tank-to-italian-army

良い事では有るのですが元々開発時期が近い3GMBTの中ではいろいろ見劣りがしたアリエテC1ですからやっと同世代初期型相当になる程度
でしょうか。

自国開発やめて基本開発時期が70年代後半のレオ2導入に踏み切らざるを得なかった伊の開発能力の限界が見えてしまいますね。

user.png DDH time.png 2025/08/08(Fri) 19:52 No.512 [返信]
Re: 伊アリエテC2納入開始
takobue.jpg イタリアは次期MBTとして、レオパルト2A8戦車を同国向けに改良したレオパルト2A8ITを導入する方針を決定し、それまでの繋ぎとして、保有するC1アリエテ戦車を近代化改修してC2戦車にアップグレードする計画なんですね。
まあ、イタリアの技術力の限界と言ってしまえばそうなんでしょうけど、アリエテ戦車はイタリアらしい個性があって好きな戦車なので、多少性能的に劣っていても国産にこだわって欲しかったとも思いますね。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2025/08/09(Sat) 07:52 No.513
Re: 伊アリエテC2納入開始
IZUMO.jpg アリエテのデザインは好きですね。

又別の試みも進んでいるようです。

LRMVは、イタリア陸軍のMBTおよびAIFVプログラムについて詳しく説明しています
https://www.edrmagazine.eu/lrmv-details-the-italian-army-mbt-and-aifv-programmes

又新型砲弾も

レオナルド・ヴルカーノ 120 mm 弾薬: MBT の誘導間接射撃能力
https://www.edrmagazine.eu/leonardo-vulcano-120-mm-ammunition-guided-indirect-fire-capability-for-mbts

user_com.png DDH time.png 2025/08/17(Sun) 17:58 No.526
中国の新型軽戦車

IZUMO.jpg https://pbs.twimg.com/media/GycoQCrb0AALpD8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GycoQCvbQAAfaww.jpg
まだプロトタイプか量産型かなどの詳しい事は不明です

user.png DDH time.png 2025/08/16(Sat) 17:51 No.520 [返信]
Re: 中国の新型軽戦車
takobue.jpg う~ん、これはアメリカが生産を中止したM10ブッカーと似たようなコンセプトの軽戦車のようですね。
主砲は105mmクラスで、重量は35~40t程度ではないかと推測します。
中国軍が保有するY-20大型輸送機なら積載可能と思われるので、緊急展開部隊向けの火力支援が主任務でしょうか。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2025/08/16(Sat) 19:15 No.521
Re: 中国の新型軽戦車
IZUMO.jpg 追加情報が出始めました。


中国が新型モジュール式戦車と戦闘車を開発
https://defence-blog.com/china-develops-new-modular-tank-and-fighting-vehicle/#google_vignette

走行動画
https://www.reddit.com/r/TankPorn/comments/1ms6gq1/now_we_know_name_of_new_chines_tank_it_called/

ZTZ-201 別名「新中国MBT」(ZTZ-20、WZ-124説も有)
https://forum.warthunder.com/t/ztz-201-aka-new-chinese-mbt/258525/29

中国の次世代戦車の詳細が明らかになる
https://defence-blog.com/more-details-emerge-on-chinas-next-gen-tank/

現状35~40t 主砲はおそらく105mm(125mmに近い威力の新型砲説有り)ハイブリッド推進 APSは4本のチューブと360度をカバーするセンサー/カメラを備えたGL6? RWS装備 拡張現実ヘッドセット付ヘルメットを採用 乗組員は3人でT-14アルマータのように全員車体正面に搭乗
装甲カプセル化されているかは不明 無人砲塔の可能性 などが言われているようです。

T-14アルマータにAPS+RWSでドローンや歩兵携行型対戦車兵器、迫撃砲
対策を行った中国版というところでしょうか
公式発表が待たれます(すればですが)

同時に
中国、軍事パレードで新型空挺車両を発表へ
https://defence-blog.com/china-to-unveil-new-airborne-vehicles-at-military-parade/
こちらもかなり気になるところです。

user_com.png DDH time.png 2025/08/17(Sun) 17:48 No.525
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -