https://www.youtube.com/watch?v=vdKcmvOtJc8&t=13s
このグループはロシアの犬ですか?

まぁどこの国にも、こういう思想の人間は一定数存在します。
日本は言論の自由が保障されている国ですので、気に入らないなら相手にしないで無視しましょう。



ドイツのラインメタル社がパンター戦車を開発した。中東諸国、イランやシリアにも売れるでしょうか?

レオパルト2を基本ベースに、主砲の130mm滑腔砲への換装や自動装填装置の導入、アクティブ防御システムの装備などの改良を施していますが、価格もそれなりに高価なので購入できる国は限られていると思います。
豊富なオイルマネーを持つ中東産油国は興味を持つでしょうが、イランには政治的な理由で売らないと思いますね。
あとはレオパルト2を運用しているヨーロッパ諸国、戦時下にあるウクライナなどが興味を示しているようですね。
開発元であるドイツは、フランスと共同でMGCSという新型戦車を開発中なので、パンターは採用しないだろうと予想されていますね。



本当でしょうか
ロシアはUAEメーカーから装甲車を入手
>トヨタのランドクルーザーとフォードのF-550プラットフォームをベース
https://defence-blog.com/russia-gets-armored-vehicles-from-uae-manufacturer/
ウクライナも寄贈された
LC79 SH Fighter-2
https://defence-blog.com/ukrainian-marines-to-receive-new-fighter-2-armored-vehicles/
やインカスタイタン-S79APC
https://defence-blog.com/ukrainian-military-receives-batch-of-new-lavr-armored-vehicles/
国産のジュラ
https://defence-blog.com/ukraine-unveils-new-djura-tactical-armored-vehicle/
などランクルベースの装甲車を投入していますね。
装甲は有りませんがウクライナはランクルベースの自走迫撃砲スコーピオン
https://defence-blog.com/ukrainian-troops-employ-us-made-scorpion-mortar-system/
を使用してますし、ノーマルランクルは双方で使われてますね。
ロシアがさらに窮状が進むとイランの支援を受けているイエメンのフーシ派が使ってる装甲キャビンにTR-80A装甲兵員輸送車の兵装砲塔を装備したやつもイラン経由で入手をはかるかもしれませんね
https://defence-blog.com/yemens-houthi-built-crazy-pickup-with-30mm-cannon/

装甲化して簡易装甲車として使っても良いし、対戦車ミサイルや対空ミサイル、機関砲などのプラットフォームとしても幅広く活用されていますね。
当然、ロシア軍やウクライナ軍もこんな便利な車両を見逃すはずはないでしょう。
自国のSUVがこんな使われ方をするのは、日本人としては複雑な心境ではありますが・・・

