極超音速レールガンの電源小型化を目指して~パルスパワー技術を大募集~① 及び②
https://youtu.be/1QL9ZmpnFws https://youtu.be/IlCrICYpi_c
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-07.pdf
弾薬の安全性向上について https://youtu.be/5OP2V8JtQ74 https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-08.pdf
誘導弾用弾薬技術の新たな可能性~高威力・軽量・高精度~https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-10.pdf
車両搭載高出力レーザ実証装置の研究試作https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-24.pdf
高出力レーザシステムの研究成果https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-25.pdf
ドローン対処の切り札~HPM技術の早期装備化へ向けて~https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-26.pdf
などでしょうか
* URLの書き込み制限にかかったので分割しました。
アイコンにDDH増やせますでしょうか?
どうも、皆さん。タンコスキーという者です。よろしくお願いします。
WW2時の中国軍が使用していた戦車のその後等を調べていたのですが・・・
中国語版のWikipediaにて
M3リー/グラント中戦車が国府軍にて使用されていた。
との、記述があったのですが・・・その場合、国共内戦にて使用された可能性はありますでしょうか?
そもそも本当に、M3リー/グラント中戦車は国府軍にて使用されていたのでしょうか?自分ができる範囲で色々調べたのですがそれらしい記述が見つからなくて・・・

手持ちの資料を幾つか見てみましたが、それらしい記述は見つかりませんでした。
まぁ、M3中戦車は当時すでに旧式化していてアメリカ軍では不要な存在になっていたので、国民党軍に供与されたとしても不思議は無いですね。
中国語版Wikipediaの記述は、ある程度信用できるのではないかと思います。



>国民党軍を支援するために、アメリカがM4中戦車を供与した
>国民党軍に供与されたとしても不思議は無いですね
M4A4シャーマンがイギリス軍経由?で国府軍にて使用されていて人民解放軍でも一時期使用していたのは調べていた時に知ったので「もしかしてM3中戦車はどうなのだろう?」と、感じた疑問が解消できそうです
コンバット猫丸さん。ありがとうございます・・・


国産じゃなくなる!? 空自の新たな「初等練習機」が決定! スバル脱落で勝ったのは?
https://trafficnews.jp/post/136489
空自の次期初等練習機がT-6に決定したようです。時期高等練習機にT-7Aを導入する為の物なんでしょうね。

他に兼松がアメリカ製(原型はスイス製)のT-6、第百商事がトルコ製のHURKUSを提案していて、結果的にT-6が採用されたということですか。
T-6はアメリカ海軍・空軍が採用しているベストセラー機ですし、信頼性・性能共に申し分ないと思います。
またスバル側も、航空自衛隊向けの少数需要では大した利益が見込めないので、今回は機体の開発を行わなかったんでしょうね、本業の自動車事業に専念したいということでしょう。

