おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字8文字以内)
文字色
arrow.png
米国テキストロン製のT-6に決定

chiha.png 国産じゃなくなる!? 空自の新たな「初等練習機」が決定! スバル脱落で勝ったのは?
https://trafficnews.jp/post/136489
空自の次期初等練習機がT-6に決定したようです。時期高等練習機にT-7Aを導入する為の物なんでしょうね。

user.png Goodman80 time.png 2024/11/29(Fri) 18:18 No.170 [返信]
Re: 米国テキストロン製のT-6に決定
takobue.jpg 航空自衛隊の初等練習機はこれまでT-3、T-7と2世代に渡ってスバル(旧・富士重工業)製の機体が採用されてきましたが、今回スバルは機体の開発には参加せず、スイス製のPC-7MKXのライセンス生産を提案していたんですね。
他に兼松がアメリカ製(原型はスイス製)のT-6、第百商事がトルコ製のHURKUSを提案していて、結果的にT-6が採用されたということですか。
T-6はアメリカ海軍・空軍が採用しているベストセラー機ですし、信頼性・性能共に申し分ないと思います。
またスバル側も、航空自衛隊向けの少数需要では大した利益が見込めないので、今回は機体の開発を行わなかったんでしょうね、本業の自動車事業に専念したいということでしょう。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2024/11/29(Fri) 19:14 No.171
北朝鮮の新型戦車の近代改修

chiha.png North Korea unveils new main battle tank
https://defence-blog.com/north-korea-unveils-new-main-battle-tank/
北朝鮮の新型戦車M2020の近代改修のモックアップ?が公開されていました。陸自の10式の近代改修も始まったので、同様の改修が行われるのではないでしょうか。

user.png Goodman80 time.png 2024/11/25(Mon) 07:40 home No.168 [返信]
Re: 北朝鮮の新型戦車の近代改修
takobue.jpg M2020戦車を初めて見た時は、北朝鮮がこれだけ先進的な外観のMBTを開発したことに驚きましたが、今回公開されたモックアップはさらなる改良が施されているようですね。
従来の北朝鮮製MBTは、旧ソ連製のT-62戦車をベースに独自の改良を施したものでしたが、M2020戦車はほとんど新規設計で砲塔はアメリカのM1戦車、車体はロシアのT-14戦車に酷似してますね。
車体と砲塔前面の装甲は複合装甲で、車体各部をERA(爆発反応装甲)のブロックで覆っており、さらにAPS(アクティブ防御システム)も装備しているようです。
北朝鮮が独力でこれだけ先進的なMBTを開発するのは難しいと思われるので、おそらくロシアによる積極的な技術支援を受けたのではないでしょうか。
これは韓国も内心穏やかではないでしょうね。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2024/11/25(Mon) 10:34 No.169
リアルメーサー車!!?

82ccv.gif ええ、また面白い記事が挙がってましたので、取り上げさせていただきます。
近日行われた自衛隊観閲式で、防衛省が研究中のレーザーシステム搭載車両が
搭乗したとの事です。
https://trafficnews.jp/post/136079/
なんか、「ついに現実世界に登場した超リアルなメーサー車」という感じですね。
自衛隊装備も、ついに現実がSFに追い付いたって感じで。搭載車両が国産車両だ
ってのも嬉しいですし… この“ビーム発射装置”の部分が車体に比べ小さい、そして
その下の箱型部分に色々メカが詰まってそう、というのが何とも現実的というか…
とにかくこの車両、早く現実化して配備して欲しいですね。

user.png 蒙虎Ⅱ time.png 2024/11/10(Sun) 11:48 No.122 [返信]
Re: リアルメーサー車!!?
takobue.jpg 私は、この車両の映像が昨日Xに投稿されていたのを見たばかりですが、防衛省がこんな近未来的な兵器を開発していたことにちょっと驚きました。
確かに昨今のドローン兵器の急速な台頭で、この手のレーザー兵器は需要が高まりそうですね。
最近は自衛隊関連の新兵器の登場が目白押しで、軍事マニアとしては大変興味深いですが、これらが実際に使われる日が来る(日本が戦場になる)のは避けたいですね。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2024/11/10(Sun) 16:57 No.123
Re: リアルメーサー車!!?
type4_kenu.gif ウクライナとロシアが無人機攻撃をやり合う中、日本の防空は大丈夫なんだろうか?と度々思っていたんですが、この車両の登場で安堵しました。
user_com.png 花屋 time.png 2024/11/10(Sun) 22:33 No.124
Re: リアルメーサー車!!?
82ccv.gif 猫丸様、花屋様、レスありがとうございました。
ちなみにこれ↓が、1984年版ゴジラに登場した「ハイパワーレーザービーム車」の
ミニチュアですが、見比べて見ると何かと面白いですね。
https://x.com/noumiso2009/status/1076075040389492736/photo/1
同じ装輪の牽引式車両ですが、こちら↑はビーム砲が空想兵器らしいパラボラ型、
実際の兵器はカメラかセンサーの様な外見… このレーザービーム車の電源は
ガスタービンという設定ですが、今回登場の実際兵器の電源は何でしょうかね!?
多分、工事用の発電機とかの強力な奴、みたいな物だと思うんですが…(?)

も一つちなみに言いますと、これが↓「サンダ対ガイラ」に登場したメーサー車です。
https://www.hobby-wave.com/products/to008/
これのレーザー電源は小型原子炉との事ですが… 何か三菱重工も、マジに超小型原子炉の
開発を進めてるって言いますね(!?)↓
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917/
トラック搭載サイズとの事ですし、これ↑をレーザー電源として車両搭載するのもいいかも…!?!?

user_com.png 蒙虎Ⅱ time.png 2024/11/13(Wed) 22:16 No.125
Re: リアルメーサー車!!?
takobue.jpg 蒙虎Ⅱさんの言われるように、最近は超小型の原子炉が実用化されつつあるので、兵器の動力源として原子炉を用いるのも可能な時代になってきましたが、敵の攻撃で原子炉が破壊された場合、周囲に及ぼす被害の大きさを考えると原子力兵器の実用化はちょっとハードルが高いと思いますね。
アメリカが昔開発していた原子力戦車も、それが大きな理由で開発中止になりました。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2024/11/13(Wed) 23:34 No.126
Re: リアルメーサー車!!?
82ccv.gif MBTの場合は最前線でマトモに敵と砲火を交えるので、撃破され放射性物質を撒き散らす危険性が
大変大ですが、後方から遠方の敵に対処する自走砲なら、まだその危険性は低いんじゃないでしょうかね。
(あ、でもゲリラに襲撃される危険性があるか…)

上に挙げた東宝映画のメーサー車も、名目上は「ICBMの迎撃用」として開発されたという設定
ですが、この「車載レーザ実証装置」も、もっと超高出力にすれば弾道ミサイルも迎撃可能になる
かもしれませんね。もっともその場合は発電所の直近に配置するか、もしくはレーザー砲搭載車と
電源車とを別にして、現地で接続するか、でしょうけど…
近年の北朝鮮ミサイルの脅威の事とかを考えたら、これ↑マジに研究開発してみる価値はあると思う
んですけどね。「日本の核武装」を議論する前に、こういう「核兵器への対抗兵器」を真剣に考えた
方がいいと思います。

後、車両搭載高出力レーザ実証装置と三菱の超小型原子炉のようつべ動画、挙げときますね。
https://www.youtube.com/watch?v=dXNChPlXcQQ&t=34s
https://www.youtube.com/watch?v=nKKfwrLC_FM&t=1019s

user_com.png 蒙虎Ⅱ time.png 2024/11/24(Sun) 12:13 No.161
Re: リアルメーサー車!!?
takobue.jpg レーザー兵器はミサイル兵器に比べてコストが安いなど色々なメリットが存在するので、将来はミサイル兵器の一部はレーザー兵器に置き換えられていくと思いますね。
特に対空レーザー兵器は、対無人機用の短射程のものから対ICBM用の長射程のものまで、様々な種類が開発されていくのではないかと予想します。

user_com.png コンバット猫丸 time.png 2024/11/24(Sun) 21:00 No.167
処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -