Sd.Kfz.7 8t牽引車


1932年末、兵器局は、8.8cm FlaK18高射砲、15cm sFH18重榴弾砲が牽引でき、その砲兵18名が乗車可能な、中級半装軌牽引車の開発を命じた。
1934年に試作車が完成すると、すぐ量産に移された。
これがSd.Kfz.7で、一般には、「8tハーフトラック」という名前でも呼ばれている。
ドイツのハーフトラックはステアリング方式に特徴があり、前輪を左右15゜以上に切ると、その方向の履帯起動輪にブレーキがかかり、旋回し易くなる工夫がしてあった。
本車は、総生産台数11,000両を誇り、ドイツ軍の中核的半装軌牽引車として使われた。
この車体を利用した派生型には、2cm FlaK38四連装機関砲装備のSd.Kfz.7/1、3.7cm FlaK36対空機関砲装備のSd.Kfz.7/2等がある。


<参考文献>
・「ピクトリアル ドイツ軍ハーフトラック」  アルゴノート社


<Sd.Kfz.7>

全長:    6.85m
全幅:    2.40m
全高:    2.62m
全備重量: 11.55t
乗員:    12名
エンジン:  マイバッハHL62 液冷ガソリン
最大出力: 140hp/2,600rpm
最高速度: 50km/h
航続距離: 250km
武装:
装甲厚:


BACK  HOME