おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
Re: 停戦というけど… 投稿者:蒙虎Ⅱ 投稿日:2025/03/14(Fri) 10:06 No.27

churchill_r.jpg
「ウクライナ30日停戦提案」がニュースになってますけど…
考えるまでもなく変な話ですよね(!?) この戦争って、いわばロシアが包丁持って押し入った
“強盗”で、ウクライナはその被害者なのに、それで“和平へ”って、違和感拭えませんね。
本当なら「ロシアのウクライナからの無条件全面撤退」、それこそが真の『和平』である筈です。
なのにトランプは「ゼレンスキーは独裁者だ」だの、「鉱物資源よこせ」だのと言って、
ロシア寄りみたいな姿勢見せてますし…


Re: 停戦というけど… 投稿者:コンバット猫丸 投稿日:2025/03/15(Sat) 07:26 No.28

takobue.jpg ロシア・ウクライナ戦争において、ウクライナはロシアの一方的な侵攻を受けた被害者の立場ですから、トランプ大統領がウクライナ側に譲歩を要求するのは確かにおかしいと思いますね。
とにかく早期にこの戦争を終わらせることを優先して、ウクライナの立場を無視した和平交渉を押し付けるのは納得いきません。
まぁしかし、現実的に考えてロシアが無条件で全面撤退するとは思えないので、ウクライナはクリミア半島を始めとする領土の一部を失うことになりそうですね。


Re: 停戦というけど… 投稿者:蒙虎Ⅱ 投稿日:2025/03/16(Sun) 12:05 No.29

churchill_r.jpg 日本で言えば、北海道を半分占拠されてそれで和平を強要されてる様なもんですからね。
(そうでなくても南樺太と千島列島を取られたままだし…)そりゃウクライナにしてみれば、
当然飲む訳にいきませんよね。イラクのクウェート併合の時には武力制裁が出来ましたけど、
今回ロシアは世界1、2の軍事大国、出来るのはロシアへの経済制裁と、ウクライナへの
武器援助…

ネットとかではこんな意見もある様ですね。
「一度受け入れて停戦してみたらどうだろうか。そうすればロシアに帰国した帰還兵から
今回の戦争の実態が広まって国内に厭戦気分が広がり、それがやがて反プーチン・ひいては
ロシアの弱体化につながり、結果的にウクライナに有利な結果になるのでは」と。


- YY-BOARD -