Re: ティーガーH2って… 投稿者:さかなは 投稿日:2024/03/04(Mon) 13:32 No.54
はじめまして
先日ホビーオフに行くとティーガーH2なるもののプラモデルが売っておりました
それはティーガー1の車体にパンターの砲塔を載せたような見た目をしてました
それは実在したのでしょうか?それともモックアップのみで終わったのでしょうか
返信頂ければありがたいです
Re: ティーガーH2って… 投稿者:あかまっち 投稿日:2024/03/04(Mon) 19:08 No.56
第二次世界大戦でドイツ軍はさまざまな兵器を開発していますが、量産配備されたものだけでなく、少量の試作で終わったものから、計画段階で終了したものまで多岐にわたります。
最強戦車のひとつとして知られるドイツのティーガーI型をベースにした計画車両のひとつがH2型です。
ヘンシェル社のティーガーI型の車体にラインメタル社で開発中の75mm砲を装備する専用砲塔を搭載するのが特徴でした。 この75mm砲は56口径の88mm砲よりも貫通力ではしのぐ性能を持つものでした。 ヘンシェル社では木製モックアップの砲塔を製作、車体に合わせて75mm砲搭載の検証まで進んでいました。
その結果を受けてティーガーI型の最初の100両は88mm砲搭載のH1型、その後、75mm砲搭載のH2型に切り替えられることになりましたが、75mm砲はパンター戦車に回されることになり、ティーガーIのH2型は量産されることなく終わったそうです。
ティガーにパンターの主砲を搭載したと思われがちですが実は主砲は専用砲塔だそうです。
参考になれば幸いです。