おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
Re: 理由は 投稿者:3 投稿日:2024/03/04(Mon) 18:38 No.55

h_bonta.gif 今晩は、3です。
アメリカ海軍がコンステレーション級ミサイルフリゲート艦を
イタリア海軍のカルロ・ベルガミ-ニ級フリゲート艦(2代)を
ベ-ス開発していますね。
やはり、開発の理由はLCSとフリ-ダム級の失敗が
背景にあるからですか?


Re: 理由は 投稿者:コンバット猫丸 投稿日:2024/03/06(Wed) 08:36 No.58

takobue.jpg フリーダム級LCSは非正規戦に対応するための新しいローエンドの艦種として開発されましたが、国際情勢の変化により再び正規戦が重視されるようになったため、旧式化したオリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートの後継艦の開発が急務になったのでしょうね。
コンステレーション級ミサイルフリゲートは早期に実戦化する必要があるため、一からの新規開発ではなく既存の艦を改良する方針を採ったのでしょう。
フリーダム級LCSは機関系の深刻な不具合が判明したため、初期建造艦が早期退役するという事態になってますが、改良型の調達は今後も続けられるのではないかと思います。


- YY-BOARD -