おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
Re: 大艦巨砲主義!!? 投稿者:蒙虎Ⅱ 投稿日:2024/10/12(Sat) 11:51 No.109

leopard2a5.png ええ、少々日数が経ってしまって今更なニュースですが、今年のユーロサトリで
発表された、レオパルドやルクレールの最新型についてです。
https://trafficnews.jp/post/133319
https://trafficnews.jp/post/133474
140㎜砲、無人砲塔、車体乗員区画への全乗員搭乗… いや、もう完全に1世代前の
戦車と“別次元”ですね。ここまで来ると、もう今までの“戦車”という概念を超えている
というか… ちょっと、果たして実戦的なのかという疑問も湧きますね。搭載弾数の
減少、長過ぎる砲身、そして何より重量、絶対従来型より増大するでしょうし。
何か、現代のティーガーⅡやJS-3って感じですね。現代戦車もついに恐竜的進化の
極みに行き付いたというか… ここまで来たらもう次の戦車は、また原点回帰(?)で
小型になるか、それか海洋で戦艦が時代遅れになって廃止され、駆逐艦やフリゲート艦
が主役になったみたいに、陸でも遠くない将来に重MBTは廃止され、もっと小型軽量の
車両が主役になるのか… 今後のニュース、目が離せませんね。


Re: 大艦巨砲主義!!? 投稿者:コンバット猫丸 投稿日:2024/10/12(Sat) 16:06 No.110

takobue.jpg ついに戦車は140mm砲が標準武装になる時代がやってきたかという感じですね。
戦車に140mmクラスの主砲を搭載する試みは一昔前から各国が取り組んでいましたが、自動装填装置の進歩と弾薬のコンパクト化によってようやくモノになった感じですね。
後は最近台頭してきたドローン兵器への対処として、APS(アクティブ防御システム)やRWS(遠隔操作式武装ステイション)の装備、全周に渡る装甲防御力の強化によって戦車はますます重量が増大する傾向にありますね。
最近は重量が70t近い戦車が増えてきていますが、さすがにこれ以上の重量増は運用に支障をきたすので、装甲防御力の強化はそろそろ限界に来ている気がしますね。
今後は、APSの性能向上によって防御力を補う方向に戦車は進化していく気がします。


Re: 大艦巨砲主義!!? 投稿者:tango66 投稿日:2024/10/14(Mon) 19:48 No.114

chiha.png 140mm積むのはいいけど、それはあくまで相手MBTが既存の防御で重量は増やさない場合に有効かも。これ以上の重量増は避けたいのが各国の本音だろうからあくまで敵対勢力のMBT相手には有効と言いうるのではないでしょうか。ただし、ドローンやATM等の存在を考えると砲威力の優位性だけでは全体の勝利には繋がらないと言うのは今度のウクライナでの戦闘から解る。こうなると「戦艦大和バカ」になりかねない。「コケ脅し」になる可能性も否定出来ません。ただ、「最初に作ってみた」と言う名誉?は貰えるかも。
「どう使うか?」が確定していない現在は海のものとも山のものとも言えない存在と捉える方が良いのでは?


- YY-BOARD -