Re: 軽装甲機動車の後継車両選定コンペが仕切り直し 投稿者:Goodman80 投稿日:2025/05/30(Fri) 19:39 No.468
DSEI Japan 2025 短報──ヌロルマキナUK
https://j-defense.ikaros.jp/docs/mod/003221.html
>試験車両の導入にまで駒を進めたハウケイとイーグルの価格が高すぎ
後継車として大量生産が出来なくて両方落ちたらしい、元々兵員輸送車代わりに大量に生産して評判が悪かった車輛だから、素直に普通の兵員輸送車を量産して、この手の車輛は其れなりの数量に抑えるべきでは無いだろうか。
Re: 軽装甲機動車の後継車両選定コンペが仕切り直し 投稿者:コンバット猫丸 投稿日:2025/05/31(Sat) 07:51 No.469
軽装甲機動車の後継車両はてっきりハウケイに決まったと思ってましたが、まさかの仕切り直しですか。
アメリカ陸軍もJLTVの調達を中止して、より安価な非装甲のISVの調達に切り替えるらしいですが、アメリカの場合は財政再建を優先するトランプ政権の意向を反映したのでしょうね、M10ブッカーも調達中止になりましたし。
日本の場合は、島国という国情を考慮して空自と海自の戦力強化を優先しなければならず、陸自の装備予算が割を食うのは仕方ないですかね。
しかしアメリカのように、ISVのような非装甲で居住性の悪い車両に1個分隊を無理やり詰め込むようなことはしないで欲しいです。
Re: 軽装甲機動車の後継車両選定コンペが仕切り直し 投稿者:蒙虎Ⅱ 投稿日:2025/06/01(Sun) 13:16 No.470
やはり小松が防衛産業から撤退したのが、今更ながらに惜しまれますよね。申し訳程度の開発予算を
渡されて、後は自腹で開発しろ… そりゃ小松でなくても、嫌になって手を引く事を考えますよ。
防衛予算増額を謳いながら、海外兵器購入にその大半が飛ぶなんて嫌ですよね。国産兵器の研究開発
にも十分な予算を回して欲しいですが… 小松の撤退の時、防衛省は慰留掛けなかったんでしょうか
ね!?? それか軍用車両開発部門だけ、三菱重工か日本製鋼所かに移転させるとか…