開発中止と報道されていましたが再度開発が再開され9月にD2試作車で
課題だった車高を40㎝下げたD3試作車が公表されるようです。
又公表に先立ってビデオが公開されたようです。
台湾で500kmの耐久が徹底され、「チーター」車輪付き戦車D3プロトタイプが露出
https://def.ltn.com.tw/article/breakingnews/5143777
9月の台北国防博覧会に登場した「チーター」装輪戦車の新バージョンは、軍事メディアのビデオに初めて登場した
https://def.ltn.com.tw/article/breakingnews/5140565
火力支援と対戦車任務のための台湾の最新の105mm D3チーターIFVに関する新しい洞察。
https://www.armyrecognition.com/news/army-news/2025/new-insight-into-taiwans-latest-105mm-d3-cheetah-ifv-for-fire-support-and-anti-tank-missions
一時はどうするのかと思いましたが再開されて何よりです。
うまく配備まで行けば良いのですが、時間的に間に合う事を祈ります。
追記;国防省の「軍人名簿」が最初に暴露された! 2028年から約500両のチーター車輪付き戦車が量産される予定
https://www.taisounds.com/news/content/71/205060
「獵豹」(リィエパオ)装輪戦車は開発中止といわれてましたが、開発が再開されたんですね。
中国軍による台湾侵攻が近いと囁かれている現在、台湾の首脳部は早急に軍備の増強を図る必要性があると認識したんでしょうね。
アメリカの軍事研究所の予測では、台湾侵攻は早ければ来年にも実行される恐れがあるとされており、果たして実戦化が間に合うかどうか微妙なところですね。
追記:2
台湾が新しい車輪付き戦車のプロトタイプを展示
https://defence-blog.com/taiwan-shows-new-wheeled-tank-prototype/
https://youtu.be/dlVGvdZUelA
台湾の報道や軍事フォーラムなどでもまだ情報が錯綜している部分が
有りますので詳しくは来月になるのでしょうか。