謹賀新年
. あけまして おめでとう ございます
. 本年もどうぞよろしくお願いします
Re: 謹賀新年
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も頑張って内容を充実させていきますので、戦車研究室をどうぞよろしくお願い致します。
コンバット猫丸
2025/01/01(Wed) 08:20 No.103

今年も頑張って内容を充実させていきますので、戦車研究室をどうぞよろしくお願い致します。


イランのトムキャット
イランのトムキャット ミグ25 に苦戦していたのは、意外でした。
https://www.youtube.com/watch?v=M3OhmLjSjRA
Re: イランのトムキャット
ご紹介の動画を拝見しましたが、イラン軍のF-14トムキャットの活躍について詳しく解説されていて、大変興味深かったです。
F-14が最初MiG-25をなかなか落とせなかったのは、やはりMiG-25の当時としては飛び抜けた高高度での運動性能によるところが大きかったと思います。
電子機器や武装の性能ではF-14に劣りますが、MiG-25は極限まで機動性能を追求した戦闘機ですから、長射程のAIM-54フェニックスミサイルを使わなければF-14といえども苦戦する高性能機だったということでしょう。
コンバット猫丸
2024/12/16(Mon) 23:10 No.101

F-14が最初MiG-25をなかなか落とせなかったのは、やはりMiG-25の当時としては飛び抜けた高高度での運動性能によるところが大きかったと思います。
電子機器や武装の性能ではF-14に劣りますが、MiG-25は極限まで機動性能を追求した戦闘機ですから、長射程のAIM-54フェニックスミサイルを使わなければF-14といえども苦戦する高性能機だったということでしょう。


亀戦車 ツァーリ・マンガル
亀戦車は前線で役に立っているみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=WOSLsUHazbg
Re: 亀戦車 ツァーリ・マンガル
亀戦車については当初、ウクライナ軍の自爆ドローンを恐れたロシア軍の苦肉の策で、あんな不格好な増加装甲を装着せざるを得なくなったと嘲笑する意見が多く見られました。
しかし実際は、昔の突破戦車のようにドローンの攻撃を一身に引き受けながら、電子戦装置でこれを無力化し、装備している地雷鍬で前線に突破口を開く役目をする車両であることが判明してくると、結構侮れない兵器であると再認識されるようになりましたね。
最近はドローン兵器の登場で戦場の様相が一変しましたが、新兵器に対してすぐに対処法を編み出してくるのもさすがですね。
コンバット猫丸
2024/12/06(Fri) 19:43 No.99

しかし実際は、昔の突破戦車のようにドローンの攻撃を一身に引き受けながら、電子戦装置でこれを無力化し、装備している地雷鍬で前線に突破口を開く役目をする車両であることが判明してくると、結構侮れない兵器であると再認識されるようになりましたね。
最近はドローン兵器の登場で戦場の様相が一変しましたが、新兵器に対してすぐに対処法を編み出してくるのもさすがですね。

