無題 投稿者:中日コルホーズ 投稿日:2018/04/22(Sun) 00:54 No.1304 | |
|
 | タミヤは何故最近のロシア戦車を出さないのでしょうか? T90はモンモデルで良いとして、t84uやt80出してほしいなあ… T72も追加装甲がついたの出してほしい… |
| Re: 無題 コンバット猫丸 - 2018/04/22(Sun) 18:00 No.1305 | |
|
|
 | やはりソ連/ロシアAFVは売れ筋じゃないからではないかと。 タミヤはドイツAFVは何度もリニューアルするくせに、それ以外のAFVの商品化には消極的ですね。 中国のメーカーなどはマイナーなAFVや実戦投入されていない試作車両なども積極的に商品化しているので、タミヤにもちょっとは見習ってほしいです。 |
| Re: 無題 中日コルホーズ - 2018/04/24(Tue) 00:13 No.1306 | |
|
|
 | お返事ありがとうございます。 まあ確かにドイツ戦車がメジャーなのはありますよね
ガンプラみたいに常にだし続けないと陳腐化してしまう、みたいな部分が戦車模型には少ないのでしょうね
とはいえ、直立してるティラノサウルス模型よりは確実に需要がありそうな(笑) |
| Re: 実車取材が出来ないのでは... 瀬戸の住人 - 2018/05/19(Sat) 14:05 No.1313 | |
|
|
 | う〜ん…現用ならともかく、WW2のソ連戦車ならガルパンのプラウダ人気でメジャーなのでは、と思っていましたが。
ただ、現用ロシアAFVをタミヤがキット化しない事に関しては『実車取材が困難』な点が、一番大きいのではないでしょうか? 例えば、ズベズダのT-14のキットは、戦車工場との提携により設計データの提供を受けた上で、キット化されていますよね。 そう言う点では、やはり母国ロシアメーカーの方にアドバンテージがあると思います。
確か、タミヤも昔ソ連製戦車のキット化の為に実車取材をソ連大使館に申し込んだが拒否された後、偶然第3次中東戦争でイスラエルが鹵獲したソ連製戦車が展示されていると言う情報を掴んだので、社員をイスラエルに送り込んで実車取材をした、と言うエピソードがありましたよね。
あと、近年ではガルパン人気の日本以外では、AFVキットは世界的に売れないらしく、中国系メーカーでもドラゴンはAFVキットの商品化に消極的になってしまって困ったと、最近同社の三式軽戦車ケル(商品名は四式軽戦車ケヌ)と手掛けた日本人スタッフがぼやいていましたね。 |
|