塗料 投稿者:ロードスの騎士 投稿日:2022/12/16(Fri) 21:05 No.1770 | |
|
 | 最近になって、本格的にプラモを作り始めたのですが、 水性塗料とアクリル塗料、アクリルラッカー塗料の違いは何でしょうか?本を一冊買って読んだのですが、違いが判らなかったので、詳しい方に教えていただきたいです。 |
| Re: 塗料 コンバット猫丸 - 2022/12/17(Sat) 16:38 No.1771 | |
|
|
 | 模型用塗料には溶剤系と水性が存在し、最近は水性が主流になってますね。 水性塗料の利点は、水で薄めたり筆洗いが手軽にできる点ですね。 溶剤系塗料は薄めたり筆洗いするのに専用のシンナーを使わないといけないので、換気に気を付けなければならず、昔に比べて需要は減っていると思います。 溶剤系の良いところは塗りムラが出にくく塗膜が丈夫なこと、特にタミヤのエナメル塗料は金属色の発色が良いです。 私は普段は水性塗料をメインに使っていて、戦車の銃や砲弾など金属色の部分にのみエナメル塗料を使っています。 あと、ラッカー塗料はいわゆるスプレー型の塗料は多くがそうですので、広い面積を均一に塗りたい場合はラッカー塗料がお勧めです。 ラッカー塗料を穴をあけた紙を通して吹き付けて、迷彩塗装を行う人もいますが、なかなか難しいので迷彩塗装はエアブラシを使ったほうが良いと思います。 |
|