過去ログ
キーワード 条件 表示

探しています  アキ - 2010/04/08(Thu) 23:46 No.365

はじめまして。アキと申します。
戦車の走行機構に興味があってHP参照させていただきました。
クローラーにサスペンション機構がついているとは知りませんでした。
大変参考になりました。

もう少し勉強したくて、お勧めの書籍がございましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

Re: 探しています  アキ - 2010/04/26(Mon) 21:51 No.368

建設機械に携わっているのですが、
いろいろ勉強中でアクティブサスについて、
知りたいなと思いました。

特許検索でいい資料がありましたので、
そちらを参考にします。お邪魔してすみません。

Re: 探しています  k2_4444 - 2010/04/28(Wed) 20:31 No.369

建機と言えば昔 ここの常連さんが
タダノのラフテレーンのシャーシで装甲車を造ったら
かなりのものが出来るのでは?
と言ってましたねぇ〜

それ以来 街中でタダノの車輌を見ると
ついついじっくり見てしまいます 苦笑

Re: 探しています  アキ - 2010/05/25(Tue) 22:11 No.371

>>k2さん
お返事ありがとうございます。
装甲車ってコマツが作ってますよね。
なぜ自動車メーカーでなかったのだろうと思ってました。
重量などですかね。良く見ると格好いいな。

タダノのラフテレーン、〜60tまでラインナップがありますね。
巨大ですね。ハイドロニューマチック式で油圧ロックが付いている。
自分勉強中で、何故にそのようになっているかわかってません。
普通のサスではロックできないんでしょうか。
油圧のアクティブサスは主に砲撃の反力処理に必要だったのですね。
さすがにハイスペックだなと思いました。


Re: 探しています  k2_4444 - 2010/05/26(Wed) 22:20 No.372

軍用などの○t級とかって
確か民間の車両よりも小さい数字になってるハズです
基本的に重いものや装備重量の多い人を
載せるからなんでしょうかねぇ〜?

TK-Xと言われている現在 開発中の日本の新型戦車も
アクティブサスの導入により重量を軽減しても
90式戦車と同じ120mm滑腔砲を装備可能となっていますね〜

装輪の対空や対艦のミサイルランチャ−だと
発射時にはアウトリガーを使用してますね


水面効果機 セミ  mimi - 2009/10/23(Fri) 18:55 No.340

水面効果機 セミ の資料は存在するのでしょうか?

Re: 水面効果機 セミ  お兄軍曹 - 2009/10/25(Sun) 22:13 No.342

水面効果機
水面飛行機
WIG(Wing In Grand Effect)
ラムウイング(Ram Wing)

以上で検索かけたけど、「セミ」はヒットしなかった。
そもそも「セミ」って何処の何者?

Re: 水面効果機 セミ  mimi - 2009/10/31(Sat) 16:05 No.344

一度、雑誌に載っていた記事で見ただけですが、
 アイデア、提案段階で終わった飛行機です
「まにぃロード」という漫画の扉絵になった事が有ります。

Re: 水面効果機 セミ  mimi - 2009/11/27(Fri) 19:33 No.349

昔、「丸」と言う雑誌の記事かコラムに
 魚雷艇に変わる水上打撃力として、日本の防衛関係者に提案 されたらしい、と云う内容でした。
うろ覚えなのでもしかしたら、間違っているかも知れません。
確かなのは、『まにぃロード』の3巻 act.16「海行かば」(海龍が出てくるエピソード)の扉絵に書かれている事です。

Re: 水面効果機 セミ  murui - 2009/12/11(Fri) 19:24 No.354

雑誌、「丸」の記事のリストって有りませんか?


「戦場のヴァルキュリア」面白いです  鉄奇兵 - 2009/12/09(Wed) 16:35 No.353

今↑この作品レンタルビデオ屋で借りて来て見てるんですが、なかなか面白いですね。…なんか戦車が主役メカのアニメというのも古今珍しいんですけど、結構戦車のデザインとか機動戦闘の描写とか凝っていて楽しめますね。
時代設定としては大体現実世界で言う第二次大戦前夜〜初期頃で、この作品に出て来る戦車のデザインも大体その頃のを踏襲していますね。敵味方の一般戦車のデザインはフランス中・重戦車やイギリスの巡航戦車っぽいんですけど、主役戦車のデザインはなぜかV号戦車の車体にパンターUの砲塔を載せたみたいなデザインです。

昨日見たのは、列車砲が守備する鉱山渓谷を攻略する話でした。敵戦車を奪ってこの列車砲を撃つシーンなんか「ホントかヨ!?」とか思いましたけど、でも結構楽しめました。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |