1974年、旧西ドイツのティッセン・ヘンシェル社(現ラインメタル・ラントジステーム社)とアルゼンチン政府との間で、アルゼンチン陸軍向けのMBTと歩兵戦闘車の開発について契約が取り交わされた。 「TAM」(Tanque Argentino Mediano:アルゼンチンの中戦車)と呼ばれたこのMBTは開発コストを抑えるためにマルダー歩兵戦闘車から多くのコンポーネントを流用しており、3両の試作車が組み立てられて試験が実施された後アルゼンチン陸軍に採用された。 一方ティッセン・ヘンシェル社は1974年の終わり頃に、自社の資金でもう1両の試作車を独自に製作している。 アルゼンチンとの契約には無いこのTAM戦車の試作第4号車は当初「TAM-4」と呼ばれたが、後に「TH-301」(ティッセン・ヘンシェル301型)と名称変更された。 ティッセン・ヘンシェル社としては、価格や政治的な理由で最新型MBTを購入できない途上国向けの安価なMBTとして開発した車両のようだが、現在までにTH-301戦車を採用した国は無い。 1988年には次期MBTの選定を意図するマレーシア陸軍による評価試験が行われたが、同国でも採用は見送られている。 TH-301戦車はTAM戦車をベースに開発された車両であるため、外観はほとんどTAM戦車と同じで見分けがつかず構造的にも同一といって良い。 相違点を強いて挙げれば、FCS(射撃統制システム)とパワートレインが改良されている点である。 TAM戦車では、車長用サイトとして倍率4倍と20倍のTRP-2Aパノラマ式サイトが採用されていた。 これはレオパルト1戦車の初期型に搭載されていたものと同じだが安定化されておらず、激しい機動を行うMBTのサイトとしては満足の行くものではなかった。 このためTH-301戦車では、倍率2倍と8倍のPERI-R12安定化サイトに換装されている。 これはレオパルト1戦車の最終生産型であるレオパルト1A4戦車に採用されたのと同じもので、−10〜+60度の視界を有している。 400〜5,000mの交戦距離において、目標との距離情報はレーザー測遠機からの情報を手動あるいは自動によって弾道計算機に入力する。 射撃時に必要な傾斜角とリード角は、自動的に入力される。 さらに現代MBTに必要不可欠な夜間戦闘能力も、LLLTV(低光量テレビ)カメラが主砲防盾に装備されたことで向上している。 LLLTVカメラによって得られた映像は車内のモニターに投影され、画面に表示された照準十字線を重ねることで目標を照準する仕組みである。 主武装はラインメタル社製の51口径105mm滑腔砲Rh105-30で、水平・垂直の2軸が安定化されている。 砲の俯仰角は−7〜+18度で、砲塔は360度の旋回を15秒で行うことが可能である。 エンジンはTAM戦車と同じMTU社製のMB833Ka-500 V型6気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル・エンジンだが、出力が720hpから750hpに引き上げられているのが特徴である。 また変速機も、TAM戦車で採用されたレンク社製のHSWL194自動変速機の改良型であるHSWL204自動変速機(前進4段/後進4段)が採用されている。 |
<TH-301戦車> 全長: 8.17m 車体長: 6.775m 全幅: 3.306m 全高: 2.436m 全備重量: 31.6t 乗員: 4名 エンジン: MTU MB833Ka-500 4ストロークV型6気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル 最大出力: 750hp/2,400rpm 最大速度: 76km/h 航続距離: 550km 武装: 51口径105mm滑腔砲Rh105-30×1 (50発) 7.62mm機関銃MG3×2 (6,000発) 装甲厚: |
<参考文献> ・「世界の戦車(2) 第2次世界大戦後〜現代編」 デルタ出版 ・「新・世界の主力戦車カタログ」 三修社 ・「世界の主力戦車カタログ」 三修社 |