HOME研究室(第2次世界大戦後〜現代編)対戦車車両対戦車車両(日本)>中距離多目的誘導弾

中距離多目的誘導弾





陸上自衛隊は旧式化した79式対舟艇対戦車誘導弾(略称:重MAT)の後継として、96式多目的誘導弾システム(略称:MPMS(Multi-Purpose Missile System)、愛称:96マルチ)を実用化し1996年度から調達を開始したが、MPMSは6両で1つのシステムを構成するほどユニットとして大型複雑化し、なおかつ高価格化(システム一式で約27億円、ミサイル1発で約5,000万円)を招いてしまった。

この反省から、より安価で単一の車両でシステムが完結する新たな対戦車ミサイル・システムが「XATM-6」の試作呼称で開発されることになり、「中距離多目的誘導弾」(略称:MMPM(Middle range Multi-Purpose Missile))の名称で2009年度から調達が開始されている。
本システムは名称に「○○式」と付いておらず制式化は行われていないが、これは制式化を行うと仕様が固定されてしまうためであえて制式化せず、民生用の部品を多く導入することで大量調達と年次改良を可能にしている。

MMPMの試作・生産の主契約者は、MPMSに引き続いて川崎重工業が指名されている。
MMPMは本来、旧式化した87式対戦車誘導弾(略称:中MAT)の後継として開発されたものであったが、前述のように重MATの後継として開発されたMPMSが大型複雑化・高価格化してしまったため、重MATの後継もMMPMが兼ねることになった。
これに伴って、MPMSは2012年度までに合計37セットで調達を終了することになった。

MMPMのシステムは、射撃指揮装置とミサイルの発射装置をトヨタ自動車製の高機動車1両に収めることができるというコンパクトさなので、6両の車両を必要としたMPMSより柔軟な運用が可能になっており、調達価格も1システム当たり約4億円とMPMSに比べて非常に安価である。
ミサイルの誘導方式はMPMSが光ファイバーの有線誘導方式だったのに対し、MMPMは赤外線/可視光画像とビームライディングによるレーザーの併用式となっている。

MMPMは撃ちっ放し機能も持ち、多目標に対し同時射撃が行える。
特徴的なのが、MPMSと同じように発射後にミサイルの弾頭カメラ(シーカー)からの赤外線画像を見ながら目標の捜索、選択ロックオンができること(LOAL:Lock-on After Launch)であり、直接照準でなくとも前進観測員のような中間誘導が不要になる。

逆に、はるか後方から発射されたミサイルを前進観測員がレーザー誘導で直前の敵に誘導するということも可能で、対戦車だけでなくゲリコマ対応や局地戦闘における直協火力としても使用できる。
最近の実戦データでは歩兵装備の対戦車ミサイルが装甲目標に使用されるのは15%程度で、残りの85%は火点やスナイパー潰しに使われているとされるので、その名のとおり多目的に使用できるのは利点である。

MMPMのミサイル本体は全長1,400mm、直径140mm、発射重量26kgとMPMSに比べて小型化されており、ミサイル後部には4枚の矩形翼を備えている。
ミサイルの姿勢制御は前翼式ではなく、サイド・スラスター方式となっている。
MMPMは2009年度に10セットが調達されたのを皮切りに、現在11〜12セット/年というハイペースで調達が進められている。

まず教育部隊である富士教導団普通科教導連隊や第3陸曹教育隊、武器学校に配備が行われ、実戦部隊では現時点で第2師団、第12旅団、第15旅団、第4師団の対馬警備隊、そして西部方面普通科連隊などに配備されている。
将来的には、現在運用されている全ての重MAT、中MATがMMPMで置き換えられる予定になっている。


<射撃指揮・発射装置>

全長:    4.80m
全幅:    2.20m
全高:    2.00m
全備重量: 3.9t
乗員:    2名
エンジン:  トヨタ 4ストローク直列4気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル
最大出力: 170hp/2,800rpm
最大速度: 
航続距離: 
武装:    誘導弾連装発射機×1
装甲厚:


<誘導弾>

全長:       1,400mm
直径:       140mm
翼幅:       330mm
発射重量:    26kg
最大飛翔速度: 
誘導方式:    赤外線画像およびセミアクティブ・レーザー
有効射程:    


<参考文献>

・「パンツァー2016年11月号 第2師団第3普通科連隊 中距離多目的誘導弾の発射訓練」  アルゴノート社
・「パンツァー2011年12月号 陸自のニューフェイス 中距離多目的誘導弾」  アルゴノート社
・「パンツァー2012年1月号 陸上自衛隊 21世紀の新装備」 三鷹聡 著  アルゴノート社
・「パンツァー2012年10月号 平成24年度富士総合火力演習」  アルゴノート社
・「パンツァー2010年8月号 次世代を担う陸自の新装備」  アルゴノート社
・「パンツァー2008年11月号 今月のトピックス」  アルゴノート社
・「パンツァー2000年9月号 国内ニュース」  アルゴノート社
・「パンツァー2001年1月号 国内ニュース」  アルゴノート社
・「パンツァー2001年4月号 国内ニュース」  アルゴノート社
・「パンツァー2005年1月号 国内ニュース」  アルゴノート社
・「陸上自衛隊の車輌と装備 2016〜2017」  アルゴノート社
・「陸上自衛隊の戦闘車輌 1950〜2015」  アルゴノート社
・「陸上自衛隊の車輌60年」  アルゴノート社
・「グランドパワー2012年7月号 駒門/滝ヶ原駐屯地創立記念行事」 伊吹竜太郎 著  ガリレオ出版
・「自衛隊装備年鑑」  朝雲新聞社


HOME研究室(第2次世界大戦後〜現代編)対戦車車両対戦車車両(日本)>中距離多目的誘導弾