HOME研究室(第2次世界大戦後~現代編)戦車戦車(アメリカ)>M1エイブラムズ戦車

M1エイブラムズ戦車


競争に敗れたジェネラル・モーターズ社のXM1戦車



M1エイブラムズ戦車



IP-M1戦車



M104ウルヴァリーン重突撃橋



M1074統合突撃橋システム



M1パンサーII地雷探知・除去車


開発前史
XM815戦車の開発
M1戦車の開発
IP-M1戦車の開発
車体の構造
機関室とパワープラントの構造
足周りの構造
砲塔の構造
武装の構造
複合装甲の構造
派生型

M1戦車シリーズの輸出状況

1980年からアメリカ陸軍向けの生産が開始されたM1戦車シリーズは、1984年から海外への輸出を開始して以後、2024年までに約3,000両が海外向けとして販売されている。
NATO諸国軍の標準MBTと呼べる存在であるレオパルト2戦車シリーズには及ばないものの、それを上回る高価なMBTなのでこの販売実績は立派であろう。
以下、M1戦車シリーズの輸出実績について列記する。

●エジプト
海外において、M1戦車シリーズを初めて購入したカスタマーがエジプトであり、1984年に両国間の合意がまとめられた。
ライセンス生産権がエジプトに譲渡されて、1988年からM1A1戦車のライセンス生産が開始された。
当初の発注数は555両(524両とする資料もある)だったが、その後段階的に発注数が増加して、2015年までに総数1,130両が完成した。

ただしライセンス生産とはいっても、完全に全てのコンポーネントがエジプト国内で生産されたわけでは無く、ライマ陸軍戦車工場で砲塔と車体用装甲板が製作(生産全体の39%)されてエジプトに送られ、最終組み立てを行うというスタイルが採られている。
また車長用のCWSと装填手用ハッチは、アメリカ国内のマスキーゴン施設で製作(生産全体の12%)され、同様にサスペンションはスクラントン施設(24%)で、一部の電子機材はタラハシー施設(5%)で、

各種配線類とその接続は王立ヴァリー企業(17%)で、砲手用主照準機はアニストン陸軍補給廠(3%)でそれぞれ製作されている。
これから分かるように、全ての機関系や大半の電子機材、そして武装はアメリカ国内で製作されており、ノックダウン生産に近い形のライセンス生産であった。

●サウジアラビア
エジプトに続いて、M1戦車シリーズを導入したのは石油王国のサウジアラビアで、1992年にまず315両のM1A2戦車がGDLS社に発注された。
これはアメリカ陸軍へのM1A2戦車の配備開始と同時期であり、アメリカ政府が自軍の装備更新よりも、中東最大の産油国であるサウジアラビアに対する政治的配慮を優先させたことが分かる。
ただし、実際の引き渡しは1993年からのことで、以後1996年までに全車が引き渡されている。

さらにサウジアラビアは2006年にGDLS社に対し、同国が保有するM1A2戦車の「SEP」(System Enhancement Package:システム拡張パッケージ)改修を要求し、同年中に両国政府の間で合意が成され、サウジアラビア(Saudi Arabia)の頭文字を採って「M1A2S」の呼称で、改修作業をアメリカ国内で進める一方で、さらにアメリカ陸軍が保管状態としている58両のM1A1戦車を、M1A2S戦車と同規格に改修して購入し、2016年夏までに改修されたM1A2S戦車の受領を完了した。

この数字を合わせると、サウジアラビアが保有するM1A2S戦車の総数は373両となるが、別の資料では保管状態にあったM1A1戦車からM1A2S戦車に改修された数を15両としているので、その総数は330両となる。
話が前後してしまうが、2012年春からM1A2S戦車の引き渡しが開始され、加えてサウジアラビアは2013年1月にも、保管状態に置かれている69両のM1A2戦車をM1A2S仕様への改修を要求し、さらに2016年にも153両の改修を求め、アメリカ政府もこれを承認した。

なおM1A2S戦車を始めとする、輸出仕様のM1A2戦車は本国仕様のものより性能がダウングレードされた、いわゆるモンキーモデルと呼ばれるものである。
本国仕様のM1A2戦車は、複合装甲と砲弾の弾芯にDU(Depleted Uranium:劣化ウラン)を使用しているが、これらDUを用いた兵器はアメリカ・エネルギー省の管轄下にあり、輸出規制の対象となっている。

またDUを含む複合装甲は、「グリーングレープ」(Green Grape:緑のブドウ)という最高機密プログラムで保護されており、同盟国といえどその機密情報にアクセスすることはできない。
このため輸出仕様のM1A2戦車の複合装甲は、初期のM1A1戦車と同じ弱拘束セラミック複合装甲(第2世代バーリントン・アーマー)で、砲弾もタングステン弾芯のM829 APFSDSしか使用できず、第2/第3世代DU装甲を搭載し、DU弾芯のM829A3 APFSDSを使用できる本国仕様に比べて、攻撃力、防御力共に大きく劣る。

●クウェート
中東有数の産油国であるクウェートは、1990年8月にイラク軍による侵攻を受け同国の支配下に置かれたが、1991年1~2月の湾岸戦争において、アメリカ軍を中心とする多国籍軍の活躍でイラクの支配から逃れることができた。
その後クウェートは、膨大なオイルマネーを背景として軍事力の大幅強化に乗り出し、その一環として1993年にGDLS社に対して218両のM1A2戦車を発注した。

これらの車両は1994~97年にかけて引き渡しが行われたが、全ての車両がライマ陸軍戦車工場で新規生産されており、SEP改修が導入されていない初期型のM1A2戦車である。
もちろん輸出仕様のモンキーモデルであり、複合装甲は第2世代バーリントン・アーマー、砲弾もタングステン弾芯のものにダウングレードされている。

●オーストラリア
西側陣営で初めてM1戦車シリーズを導入したのがオーストラリアで、2005年に同国政府はアメリカ政府に対して59両のM1A1SA戦車の購入を求めた。
これは、当時オーストラリア陸軍で運用されていた、ドイツ製のレオパルト1AS戦車(レオパルト1A3戦車のオーストラリア陸軍仕様)の旧式化を背景としたもので、アメリカ政府はこれを承認して2006年に全車が引き渡された。

このオーストラリア向けのM1A1SA戦車は新規生産ではなく、アメリカ陸軍が保管していたM1A1戦車をSA仕様に改修したものである。
また2010年には、M1A1SA戦車の市街戦における防御力を強化するため、「TUSK」(Tank Urban Survival Kit:戦車市街戦生残性キット)を購入したが、その数は明らかにされていない。

さらに2016年には、保有するM1A1SA戦車に対するSEPv2もしくはSEPv3への改修を要求し、アメリカ国内において改修作業が進められたが、どちらの仕様が導入されたかに関しては不明である。
なお、M1A1SA戦車は元々アメリカ州兵向けに開発されたM1A1戦車の改良型であり、M1A2戦車で導入されたデータリンク・システムをM1A1戦車に導入したもので、M1A2戦車の廉価版というべきものである。

M1戦車

全長:    9.766m
車体長:   7.917m
全幅:    3.658m
全高:    2.885m
全備重量: 54.431t
乗員:    4名
エンジン:  アヴコ・ライカミング AGT-1500 ガスタービン
最大出力: 1,500hp/3,000rpm
最大速度: 72.42km/h
航続距離: 443km
武装:    51口径105mmライフル砲M68A1×1 (55発)
        12.7mm重機関銃M2×1 (900発)
        7.62mm機関銃M240×2 (11,400発)
装甲:    複合装甲

IP-M1戦車

全長:    9.766m
車体長:   7.917m
全幅:    3.658m
全高:    2.885m
全備重量: 55.338t
乗員:    4名
エンジン:  アヴコ・ライカミング AGT-1500 ガスタービン
最大出力: 1,500hp/3,000rpm
最大速度: 66.79km/h
航続距離: 443km
武装:    51口径105mmライフル砲M68A1×1 (55発)
        12.7mm重機関銃M2×1 (900発)
        7.62mm機関銃M240×2 (11,400発)
装甲:    複合装甲

参考文献

・「グランドパワー2004年9月号 初心者のための装甲講座(番外編) M1戦車シリーズの複合装甲の推定と拘束セ
 ラミック複合装甲の能力」 一戸崇雄 著  ガリレオ出版
・「グランドパワー2018年7月号 M1エイブラムス(1)」 後藤仁 著  ガリレオ出版
・「グランドパワー2018年9月号 M1エイブラムス(2)」 後藤仁 著  ガリレオ出版
・「世界の戦車(2) 第2次世界大戦後~現代編」  デルタ出版
・「パンツァー2016年11月号 ステップアップするアメリカ海兵隊のM1A1」 家持晴夫 著  アルゴノート社
・「パンツァー2018年2月号 特集 現用MBTの覇者 M1エイブラムス」 岩本三太郎 著  アルゴノート社
・「パンツァー2007年7/8月号 特集 M1エイブラムス」 柘植優介/竹内修 共著  アルゴノート社
・「パンツァー2010年3月号 新時代のニーズに対応するM1戦車」 三鷹聡 著  アルゴノート社
・「パンツァー2024年3月号 最強戦車(M1エイブラムス)の黄昏」 三鷹聡 著  アルゴノート社
・「パンツァー2015年7月号 進化するM1戦車の徹底解剖」 荒木雅也 著  アルゴノート社
・「パンツァー2004年11月号 M1戦車 その開発・試作・採用」  アルゴノート社
・「ウォーマシン・レポート12 M1戦車シリーズ」  アルゴノート社
・「世界のAFV 2021-2022」  アルゴノート社
・「現代最強戦車の極秘アーマー技術」  ジャパン・ミリタリー・レビュー
・「新・世界の主力戦車カタログ」  三修社

関連商品
HJKLMM 1/16 アメリカ軍 M1A2エイブラムス戦車 2.4GHz ラジコン プロフェッショナルエディション H-00020
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.156 アメリカ M1A1エイブラムス戦車 35156
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.269 アメリカ M1A2エイブラムス戦車 イラク戦仕様 35269
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.273 アメリカ M1A1/A2エイブラムス戦車用 エッチングパーツセット 35273
タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.326 アメリカ M1A2 SEP TUSK2 エイブラムス戦車 35326
タミヤ 1/35 スケール限定商品 M1A1エイブラムス戦車 ウクライナ軍 プラモデル 25216
タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.92 アメリカ M1A2エイブラムス戦車 32592
ライフィールド 1/35 アメリカ軍 M1A2 SEP TUSK1/TUSK2/M1A1 TUSK エイブラムス戦車 3in1 プラモデル RM5004
ライフィールド 1/35 アメリカ軍 M1A1エイブラムス戦車 湾岸戦争1991年 プラモデル RM5006
ライフィールド 1/35 アメリカ軍 M1A1/A2エイブラムス戦車 フルインテリア付き 2in1 プラモデル RM5007
ライフィールド 1/35 アメリカ軍 M1A2 SEP TUSK1/TUSK2 エイブラムス戦車 フルインテリア付き 2in1 プラモデル RM5026
ライフィールド 1/35 アメリカ軍 M1A2 SEP V2 エイブラムス戦車 プラモデル RM5029
ライフィールド 1/35 アメリカ海兵隊 M1A1 FEP エイブラムス戦車 ドーザーブレード付 プラモデル RM5048
ライフィールド 1/35 アメリカ軍 M1A2 SEP V3 エイブラムス戦車 プラモデル RM5104
ライフィールド 1/35 M1A1エイブラムス戦車 ウクライナ軍/ポーランド軍 2in1 プラモデル RM5106
アカデミー 1/35 アメリカ陸軍 M1A1エイブラムス戦車 イラク2003 プラモデル T13202
アカデミー 1/35 アメリカ陸軍 M1A2 TUSK2 エイブラムス戦車 プラモデル T13298
モンモデル 1/35 アメリカ軍 M1A2 SEP TUSK1/TUSK2 エイブラムス戦車 プラモデル TS026
モンモデル 1/72 アメリカ軍 M1A2 SEP TUSK2 エイブラムス戦車 プラモデル 72-003
ボイオ 1/35 アメリカ軍 M1A2 SEP V3 エイブラムス戦車 プラモデル 01102
アミュージングホビー 1/35 アメリカ M1エイブラムスX戦車 プラモデル 35A054
テトラモデルワークス 1/35 M1A2 SEP TUSK2 エイブラムス戦車用 エッチングパーツ (タミヤ用) ME35017
T-REX STUDIO 1/35 M1エイブラムス戦車用 起動輪 (ドラゴン用) TR35003-2
T-REX STUDIO 1/35 M1A1/A2エイブラムス戦車用 T158LL履帯 TR85046
パンツァーアート 1/35 M1A1エイブラムス戦車用 120mm M256戦車砲身 GB35-003
エフシーモデル 1/35 M1エイブラムス戦車用 牽引ケーブル FC35686
エウレカXXL 1/35 M1エイブラムス戦車用 牽引ケーブル ER3515
ハセガワ 1/72 M1エイブラムス & レオパルト2 NATO主力戦車コンボ プラモデル 30069
ドイツレベル 1/72 M1A1 AIM(SA) / M1A2 エイブラムス戦車 プラモデル 03346
EASY MODEL 1/72 アメリカ陸軍 M1A1エイブラムス戦車 完成品 35030
ヘンロン 1/72 アメリカ軍 M1A2エイブラムス戦車 完成品 8802
ピットロード 1/144 アメリカ陸軍 M1A2エイブラムス戦車 プラモデル SGK13
ピットロード 1/144 アメリカ陸軍 M1A2 SEP TUSK1 エイブラムス戦車 プラモデル SGK14
タカラ 1/144 ワールドタンクミュージアム シリーズ06 M1A2エイブラムス戦車 NATO迷彩
タカラ 1/144 ワールドタンクミュージアム シリーズ06 M1A2エイブラムス戦車 アグレッサー
タカラ 1/144 ワールドタンクミュージアム シリーズ06 M1A2エイブラムス戦車 デザート迷彩
タカラ 1/144 ワールドタンクミュージアム シリーズ06 M1A1プラス エイブラムス戦車 単色迷彩
タカラ 1/144 ワールドタンクミュージアム シリーズ06 M1A1プラス エイブラムス戦車 デザート迷彩
童友社 RC ワールドバトルタンク アメリカ軍 M1A2エイブラムス戦車 WBT-MA
AFM 2in1 M1A2エイブラムス戦車 / HMMWV無限軌道Ver 1463ブロック M0078P
AFM M1A2 SEP V2 エイブラムス戦車 1074ブロック M0081P
AFM M1A2 SEP V2 エイブラムス戦車 781ブロック M0104P
M1A2 SEP V3 エイブラムス戦車 ジップパーカー
M1A2 SEP V3 エイブラムス戦車 長袖Tシャツ
ギガント アメリカ軍 M1A2エイブラムス戦車 ミリタリーTシャツ

HOME研究室(第2次世界大戦後~現代編)戦車戦車(アメリカ)>M1エイブラムズ戦車