BA-11重装甲車
|
|
+概要
モスクワのスターリン記念自動車工場(ZIS)では1934年以来、同工場が開発・生産を担当したZIS-6 6輪トラックをベースにした装輪式装甲車の開発を企図していたが、BA-11はBA-5に次いで同工場が設計した重装甲車で、1939年にソ連軍に制式採用され、1940年にレニングラード(現サンクトペテルブルク)のイジョラ冶金工場で16両だけ生産された。
BA-11重装甲車は、基本的仕様においてイジョラ冶金工場が開発したBA-10中装甲車を踏襲するもので、本質的な変更は無かったが、車体や砲塔のデザインにより流線型を採り入れて避弾経始を向上させ、全体的にコンパクト化を図って被弾確率を低減させると共に、最大装甲厚を13mmと初期のBT快速戦車やT-26軽戦車並みにして、防御力が強化されていた。
そのためBA-11重装甲車の戦闘重量は8.13tに達したが、本車に搭載されたZIS-16 直列6気筒液冷ガソリン・エンジンは、BA-10中装甲車に搭載されたGAZ-M1
直列4気筒液冷ガソリン・エンジン(出力50hp)の約2倍の99hpの出力を発揮できた。
この強力なエンジンのおかげでBA-11重装甲車の路上最大速度は64km/hと、BA-10中装甲車よりも約10km/h向上した。
また1940年秋には、ZIS-34D 直列6気筒液冷ディーゼル・エンジン(出力98hp)を搭載したBA-11D重装甲車が登場したが、こちらは新規開発のエンジンの調達が思うに任せない上、若干信頼性に問題があったと見られ、わずか6両の少数生産に留まっている。
BA-11重装甲車シリーズはこの全く少ない生産量ながらも、1941年6月に開始された独ソ戦(大祖国戦争)で実戦投入されたが、初期の段階でその全てが失われたようである。
|
<BA-11重装甲車>
全長: 5.295m
全幅: 2.39m
全高: 2.49m
全備重量: 8.13t
乗員: 4名
エンジン: ZIS-16 4ストローク直列6気筒液冷ガソリン
最大出力: 99hp/2,800rpm
最大速度: 64km/h
航続距離: 316km
武装: 46口径45mm戦車砲20K×1 (114発)
7.62mm機関銃DT×2 (3,087発)
装甲厚: 4〜13mm
|
<BA-11D重装甲車>
全長: 5.295m
全幅: 2.39m
全高: 2.49m
全備重量: 8.13t
乗員: 4名
エンジン: ZIS-34D 4ストローク直列6気筒液冷ディーゼル
最大出力: 98hp/2,800rpm
最大速度: 64km/h
航続距離: 420km
武装: 46口径45mm戦車砲20K×1 (114発)
7.62mm機関銃DT×2 (3,087発)
装甲厚: 4〜13mm
|
<参考文献>
・「パンツァー1999年12月号 ソ連・ロシア装甲車史(5) 装甲車の黄金時代(3)」 古是三春 著 アルゴノート社
・「グランドパワー2005年1月号 第2次大戦のソ連軍装甲自動車(1)」 古是三春 著 ガリレオ出版 ・「グランドパワー2021年6月号 ソ連軍装甲自動車 1905〜1938」 大村晴 著 ガリレオ出版
・「世界の軍用車輌(4) 装輪式装甲車輌:1904〜2000」 デルタ出版
|