IV号b型10.5cm自走榴弾砲ホイシュレッケ10
|
|
+概要
ドイツ陸軍兵器局第6課は1942年春に、新たな発想に基づいた10.5cm級榴弾砲を備える新型自走砲の計画をまとめ上げた。
その骨子は、砲は砲塔ごと取り外して地上で砲台としての射撃が可能なこと、全周射撃能力を備えることの2点で、エッセンのクルップ社と、デュッセルドルフのラインメタル・ボルジヒ社がそれぞれ独自に開発を行うこととされ、本格的な作業がスタートした。
兵器局第6課がまとめた新型自走砲案は確かに優れた計画であったが、実戦化するまでに多大な時間を必要とするため、ドイツ陸軍総司令部(OKH)は、短時間で実用化できる暫定的な自走砲の開発を要求した。
この要求に基づき、ベルリンのアルケット社(Altmärkische Kettenwerke:アルトマルク履帯製作所)はII号戦車の車台をベースに、ラインメタル社が開発した28口径10.5cm軽榴弾砲leFH18/2を限定旋回式に搭載した自走榴弾砲「ヴェスペ」(Wespe:スズメバチ)を開発し、1943年1月から生産が開始された。
一方、兵器局第6課の要求に従ってクルップ社は、「ホイッシュレッケ10」の呼称で新型自走砲の基本設計をまとめ上げ、試作車2両の製作契約が結ばれた。
ちなみに、「ホイシュレッケ」(Heuschrecke)とはドイツ語で「バッタ」を意味する。
ホイシュレッケ10自走榴弾砲の試作車は、1943年に3両が製作された。
ホイシュレッケ10自走榴弾砲の車体には、フンメル自走榴弾砲やナースホルン対戦車自走砲に用いられたIII/IV号車台をベースに、新しく設計された延長型車台が用いられていた。
原型となったIII/IV号車台は、III号戦車とIV号戦車のコンポーネントを組み合わせてアルケット社が自走砲専用に開発した車台で、戦車型と異なり機関室は車体中央部に移されていた。
ホイシュレッケ10自走榴弾砲は車体中央部に砲塔を搭載するため、機関室は再び車体後部に移さなければならず、このために車体を延長する必要があったのである。
主砲にはラインメタル社製の28口径10.5cm軽榴弾砲leFH18/1が採用され、これを全周旋回が可能なオープントップ式の砲塔に装備していた。
砲塔の側面と後面の装甲板は上半分を外側に折り畳むことができ、後面の2枚の装甲板は水平に立てて作業用プラットフォームとして使用することもできた。
主砲の俯仰角は0~+68度で、車内には60発の弾薬を搭載していた。
弾薬は火力支援用の榴弾の他、対装甲車両用の徹甲榴弾や成形炸薬弾も用意されていた。
車体の左右側面にはそれぞれ2本のアームを備える、上部構造に匹敵する長さの起倒式クレーンが装備されており、必要に応じて砲塔を持ち上げて後方に降ろせるようになっていた。
機関室の左右側面には、降ろした砲塔を載せるための台座が分解して装備され、さらに車体後面には台座に装着するための車輪が2個装備されていた。
操縦室の前面には、操縦手および無線手用に上開き式の視察ヴァイザーが左右に設けられ、操縦室上面の操縦手および無線手用ハッチは、戦車型では角形だったのが円形に改められていた。
エンジンはIII号、IV号戦車に用いられたフリードリヒスハーフェンのマイバッハ発動機製作所製のHL120ガソリン・エンジン(出力300hp)の出力強化型である、HL90
V型12気筒液冷ガソリン・エンジン(出力360hp)を採用し、機関室上面に左右に分かれた吸/排気用のグリルを備える、極めてシンプルなスタイルにまとめられていた。
起倒式クレーンを用いて地上に降ろした砲塔は、台座に載せた上で車輪が装着され、砲身に牽引バーを装着して車体の後方に牽引し、自力で布陣するようになっていた。
車体から取り外した状態でも砲塔は全周旋回が可能だったが、動力が切断されているために当然ながら、旋回ハンドルを用いて4tを超える砲塔を人力で旋回しなければならず、実用性は低かった。
また砲塔を取り外して砲台として使用した場合、自走砲本来の意義が失われてしまう矛盾も抱えていた。
ホイシュレッケ10自走榴弾砲の試験の結果は明らかにはされていないが、実用性という点では、暫定的車両として開発されたヴェスペ自走榴弾砲の方がはるかに高かったようで、共通化のメリットも期待ほどのものは無く、結局試作の域を出ないまま計画は中止されてしまった。
なおホイシュレッケ10自走榴弾砲の生産型では、マイバッハ社で開発が進められていたHL100 V型12気筒液冷ガソリン・エンジン(出力400hp)に換装し、主砲も新型の10.5cm軽榴弾砲leFH43を装備する予定であった。
|
<IV号b型10.5cm自走榴弾砲ホイシュレッケ10>
全長: 6.00m
全幅: 3.00m
全高: 3.00m
全備重量: 23.0t
乗員: 5名
エンジン: マイバッハHL90 4ストロークV型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 360hp/3,600rpm
最大速度: 45km/h
航続距離: 300km
武装: 28口径10.5cm軽榴弾砲leFH18/1×1 (60発)
装甲厚: 10~30mm
|
兵器諸元
|
<参考文献>
・「パンツァー2004年8月号 ドイツ火砲運搬車物語(1) ホイシュレッケ」 稲田美秋 著 アルゴノート社
・「パンツァー2010年5月号 ドイツの知られざる自走砲物語」 久米幸雄 著 アルゴノート社
・「パンツァー1999年7月号 ドイツ陸軍の重砲」 水野靖夫 著 アルゴノート社
・「グランドパワー2012年10月号 ドイツ試作自走10.5cm軽榴弾砲」 後藤仁 著 ガリレオ出版
・「グランドパワー2003年7月号 10.5cm自走榴弾砲”ヴェスペ”」 後藤仁 著 ガリレオ出版
・「グランドパワー2023年1月号 ドイツ軍自走砲(7)」 寺田光男 著 ガリレオ出版
・「グランドパワー2023年4月号 ドイツ軍自走砲(8)」 寺田光男 著 ガリレオ出版
・「第2次大戦 ドイツ戦闘兵器カタログ Vol.2 AFV:1943~45」 後藤仁 著 ガリレオ出版
・「第2次大戦 ドイツ戦闘兵器カタログ Vol.4 火砲、ロケット兵器:1939~45」 ガリレオ出版
・「第2次大戦 ドイツ試作軍用車輌」 ガリレオ出版
・「世界の軍用車輌(1) 装軌式自走砲:1917~1945」 デルタ出版
・「ジャーマン・タンクス」 ピーター・チェンバレン/ヒラリー・ドイル 共著 大日本絵画
・「ドイツの火砲 制圧兵器の徹底研究」 広田厚司 著 光人社
・「ドイツ兵器名鑑 1939~45 陸上編」 コーエー
・「戦車名鑑 1939~45」 コーエー
|
関連商品 |
AFVクラブ 1/35 III号/IV号戦車用 40cm幅中期型履帯 AF35179 |