HOME研究室(第2次世界大戦編)装軌/半装軌式装甲車装軌/半装軌式装甲車(イギリス)>ユニヴァーサル・キャリア

ユニヴァーサル・キャリア





ヴィッカーズ・アームストロング社が開発した小型装軌式運搬車ブレンガン・キャリアはイギリス連邦軍では好評で、幾つかの派生型が作られた。
わずかな仕様の違いで幾つもの型式の車両を少数ずつ生産するのは効率が悪いので、1939年になるとブレンガン・キャリアをベースに、専用キットを付け替えるだけで各種用途に転用できるユニヴァーサル・キャリアが開発された。

ユニヴァーサル・キャリアは基本的な車体構造はブレンガン・キャリアそのものであったが、車体後部に箱型のオープントップ式装甲キャビンが設けられており、兵員や貨物、弾薬等の搭載を容易に行えるようになった。
ユニヴァーサル・キャリアはMk.I〜Mk.IIIの基本型が作られているが、これはいずれも大きな構造的な変更は無く細部改修に留まっており、一部のブレンガン・キャリアは、ユニヴァーサル・キャリアの就役と共にユニヴァーサル・キャリアのMk.I規格に改修されている。

ユニヴァーサル・キャリアは1939年4月に最初の発注が行われ、翌40年から終戦まで生産が続けられた。
全型式合計の生産台数はイギリスで約35,000両、カナダで24,000両、オーストラリアで5,600両、ニュージーランドでも約500両が生産されて、総生産台数は65,100両にも達する。

ユニヴァーサル・キャリアの実戦場への登場は北アフリカ戦線からで、1941年以降、イギリス連邦軍のある所どこでも目にされるポピュラーな車両となった。
1942年以降は、新たに登場した6ポンド(57mm)対戦車砲の牽引車としても用いられた。
またソ連にも多数がレンドリース供与され、1943〜45年の間に東部戦線でもその姿がよく目撃された。

これだけ多数普及した小型装軌式車両は他に例が無かったが、そのため工場で作られたものの他に、現地改修で様々なヴァリエーションが生み出されている。
特に武装面での改修が目立ち、銃座に装備された固有武装の7.7mmブレン軽機関銃の他に、車体後部のキャビンにピントルマウントを増設して7.7mmヴィッカーズ重機関銃や12.7mm重機関銃M2を搭載したり、3インチ(76.2mm)迫撃砲を搭載したタイプがあった。

ソ連軍にも、12.7mm重機関銃DShKや14.5mm対戦車銃を搭載したタイプが見られる。
また、一部のユニヴァーサル・キャリアがフランス戦末期から大陸に投入されていたためドイツ軍に鹵獲され、これらに45口径3.7cm対戦車砲PaK36を後部エンジン・デッキ上に搭載した改修型がフランス警備のドイツ軍部隊に装備された。


<ユニヴァーサル・キャリア>

全長:    3.658m
全幅:    2.108m
全高:    1.60m
全備重量: 4.501t
乗員:    3名
エンジン:  フォード V型8気筒液冷ガソリン
最大出力: 85hp/3,800rpm
最大速度: 48.28km/h
航続距離: 257km
武装:    7.7mmブレン軽機関銃×1
装甲厚:   7〜10mm


<参考文献>

・「パンツァー2000年1月号 ソ連・ロシア装甲車史(6) 装甲車の黄金時代の終焉」 古是三春 著  アルゴノート
 社
・「パンツァー2008年11月号 イギリス陸軍 キャリアー装甲車シリーズ」 前河原雄太 著  アルゴノート社
・「グランドパワー2001年11月号 ユニバーサル・キャリアー マニュアル(1)」  デルタ出版
・「グランドパワー2001年12月号 ユニバーサル・キャリアー マニュアル(2)」  デルタ出版
・「世界の軍用車輌(3) 装軌/半装軌式戦闘車輌:1918〜2000」  デルタ出版
・「第2次大戦 イギリス・アメリカ軍戦車」  デルタ出版
・「異形戦車ものしり大百科 ビジュアル戦車発達史」 斎木伸生 著  光人社
・「戦車メカニズム図鑑」 上田信 著  グランプリ出版
・「戦車名鑑 1939〜45」  コーエー


HOME研究室(第2次世界大戦編)装軌/半装軌式装甲車装軌/半装軌式装甲車(イギリス)>ユニヴァーサル・キャリア