HOME研究室(第2次世界大戦編)装輪式装甲車装輪式装甲車(フランス)>パナールTOE-M32装甲車

パナールTOE-M32装甲車





1921年に新しい装輪式装甲車の研究がスタートし、パリのパナール社は1926年に「M165/175」と呼ばれる4輪装甲車を完成させた。
この車両はアメリカのホワイト自動車で生産されていた4輪装甲車とよく似ており、出力86hpのエンジンを搭載して路上なら65km/hの速度で走行することが可能であった。
また車体中央部には、前後に7.5mm機関銃を1挺ずつ装備する円筒形の全周旋回式砲塔を搭載していた。

このM165/175装甲車の開発で得られた経験を踏まえ、パナール社では発展型のTOE-M32装甲車を製作した。
TOE-M32装甲車は戦闘重量6.7t、全長5.98m、全幅.2.03m、全高3.24mというサイズで、ボディは厚さ9mmの装甲板をリベットで接合して組み立てられていた。
タイアのサイズはM165/175装甲車よりも大型化されエンジンの出力も強化されており、路上最大速度92km/h、路上航続距離390kmの機動性能を有していた。

またこの車両は車体の前後にそれぞれ操縦手と操縦装置を配しており、バックでも全速で走行することが可能であった。
車体中央部に搭載された8角形の全周旋回式砲塔には、前面右側にAPX社(Atelier de Construction de Puteaux:ピュトー工廠)製の21口径37mm戦車砲SA18、前面左側にMAC社(Manufacture d'armes de Châtellerault:シャテルロー造兵廠)製の7.5mm機関銃M1931を装備しており、火力面でも充実が図られていた。

また砲塔の上部には、一段高く視察用の展望塔が突出していた。
乗員は4名で、装甲厚は最大18mmと装甲車としてはかなりの重装甲であった。
1931年に、フランス陸軍騎兵監部が「AMD」(Automitrailleuse de Découverte:索敵用装甲車両)と呼ばれる装輪式装甲車の調達計画をスタートさせたため、パナール社はTOE-M32装甲車の改良型である P178装甲車をこれに提案し、1934年から試作車による試験が開始された。

基本的にTOE-M32とP178は同仕様の装甲車であったが、TOE-M32装甲車が車体前部にルーヴァー式のラジエイター・カバーを設けたのに対し、P178装甲車では単純な装甲板が使われていた。
P178装甲車の試験での結果は良好で、1935年に「AMD35」(35式索敵用装甲車両)の名称でフランス陸軍に制式採用され、1940年5月10日のドイツ軍のフランス侵攻時には360両が実戦部隊に配備されていた。


<M165/175装甲車>

全長:    5.43m
全幅:    2.00m
全高:    2.76m
全備重量: 6.8t
乗員:    3~4名
エンジン:  パナール 直列4気筒液冷ガソリン
最大出力: 86hp
最大速度: 65km/h
航続距離:
武装:    7.5mm機関銃×2
装甲厚:


<TOE-M32装甲車>

全長:    5.98m
全幅:    2.03m
全高:    3.24m
全備重量: 6.7t
乗員:    4名
エンジン:  パナールSK 直列4気筒液冷ガソリン
最大出力: 105hp/2,000rpm
最大速度: 92km/h
航続距離: 390km
武装:    21口径37mm戦車砲SA18×1
        7.5mm機関銃M1931×1
装甲厚:   9~18mm


<参考文献>

・「ビジュアルガイド WWII戦車(1) 電撃戦」 川畑英毅 著  コーエー
・「戦車名鑑 1939~45」  コーエー
・「世界の軍用車輌(4) 装輪式装甲車輌:1904~2000」  デルタ出版
・「第2次大戦 フランス軍用車輌」  ガリレオ出版
・「世界の戦車・装甲車」 竹内昭 著  学研


HOME研究室(第2次世界大戦編)装輪式装甲車装輪式装甲車(フランス)>パナールTOE-M32装甲車